【MBOで上場廃止】ベネッセホールディングス(9783)の最後の株主優待品が届きました!

株主優待

50万円まで無料!
初心者でも使いやすい!
桐谷広人さんおすすめの証券会社はコチラ

50万円まで無料!
初心者でも使いやすい!
桐谷広人さんおすすめの証券会社はコチラ

もうすでにご存じの方も多いと思いますが、2023年11月10日に株式会社ベネッセホールディングスが株主優待を廃止することを発表しました。

ベネッセホールディングス(9783)か株主優待を廃止したのはMBO(買収対象会社の経営陣が、買収資金の一部あるいは全部を出資して、買収対象会社の事業の継続を前提として買収対象会社の株式を手に入れる取引)の一環で、ブルーム1株式会社による公開買い付けが行われるためです。

この記事では、ベネッセホールディングスの配当利回りやそれまでの株主優待、それと2023年9月末の最後の株主優待を紹介します。

ベネッセホールディングス(9783)の株主優待は、自社グループの商品やサービスから1品選ぶことができました。
また、それらの商品やサービスの中に気に入ったものがなかった場合、カタログギフトを選ぶこともできるので、貰える優待品の種類はかなり幅広いことが特徴でした。

そもそもベネッセホールディングス(9783)ってどんな会社?

すでに『進研ゼミ』でご存じの方も多いとは思うのですが、株式会社ベネッセホールディングスは株式会社ベネッセコーポレーションの親会社で、ベネッセグループを統括している会社。

「Benesse(ラテン語)=よく生きる(well-being)」という企業理念を持ち、通信教育の最大手であり、教育や育児、生活や語学、シニア・介護といった幅広い分野で事業を行っています。

ベネッセホールディングス(9783)の株主優待の内容は?

ベネッセホールディングス(9783)の株主優待は、先ほどもお伝えいたしましたが自社の商品やサービスの中から1品選ぶことができます。

2023年のベネッセホールディングスの株主優待は、22の商品・サービスの中から選ぶことができます。
22つの商品のうちの2つは、
・カタログギフトの『PREMIER(プルミエ) カタログギフト サージュ』
・デジタルカタログギフト『HARMONICK e-book(ハーモニックイーブック)』
なので、20つの商品・サービスで気に入ったものがなくても、2種類のカタログギフトの幅広い商品の中から選ぶことができるところが嬉しいですね。

ベネッセホールディングスの株主優待の権利確定日は、毎年の3月末日と9月末日です。
権利確定が3月の優待は6月下旬、9月の優待は12月の上旬に届きます。

【優待の権利確定日と贈呈時期】

権利確定日
(保有株式数は100株以上)
優待贈呈時期
3月末日 6月下旬
9月末日 12月上旬

上の表の通り、ベネッセホールディングスの株主優待は、毎年3月末日と9月末日に100株以上を保有する株主に、それぞれ1回ずつ、年に合計で2回送られてきます。

また、ベネッセホールディングスの株主優待は、貰うための長期保有の条件がなく、株式を取得したその年から株主優待をゲットすることが可能です。

なので、ベネッセホールディングスの株主優待に興味がある方は、権利確定月で株価が上昇する可能性が高い3月や9月を避けて、その1、2か月前位で購入するの良いでしょう。

【100株保有で貰える商品・サービスの額面】

株主優待の権利確定時期 貰える自社商品・サービスの額面
3月権利確定分 2000円相当
9月権利確定分 2000円相当

ベネッセホールディングスの株主優待で貰える商品やサービスの額面ですが、こちらについてはカタログギフトの『PREMIER(プルミエ) カタログギフト サージュ』が3080円(税込)なので、送料を多めに見積もると約2000円相当の優待品が貰えると考えられます。

2023年のベネッセホールディングス(9783)の3月権利確定株主優待のカタログギフトの詳細

それでは、ベネッセホールディングス(9783)のカタログギフトは具体的にはどんなものが貰えるのでしょうか。

それについてはおそらく画像を確認して頂くのが一番早いと思うので、まずは写真をご覧ください。

御覧の通り、ベネッセホールディングスの株主優待として貰える商品・サービスは全部で22点です。

ベネッセホールディングスの株主優待一覧】

①かがく組 2年生1号・2号セット
②かがく組 3年生1号・2号セット
③ベネッセカード会員向け
ベネッセカードポイント2600ポイントプレゼント
④やさしいミニピアノえほん
⑤こどもちゃれんじのワーク 3冊セット
⑥Challenge 中学英和辞典 カラー版
⑦ベネッセビースタジオ2000円クーポン券
⑧だしパック うまみのいっぽ
⑨ベネッセこども基金への寄付2000円
⑩豊島美術館 豊島のレモンフィナンシェ
⑪李禹煥(リウファン)美術館 トートバッグ&ピンバッジ
⑫犬島精練所美術館・犬島『家プロジェクト』共通鑑賞チケット引換券(1名様分)
⑬ベネッセハウス ジャムセット
⑭ベネッセハウス オリーブオイル
⑮ベネッセハウス フェイスタオル
⑯ベネッセハウス 宿泊優待券
⑰文明堂 カステラ&どら焼き
⑱フクフル お花畑のカップケーキ
⑲ボーノボーノスープモナカ
⑳ホテルオークラコーヒーセット
㉑カタログギフト『プルミエ サージュ』
㉒デジタルカタログギフト『HARMONICK e-book(ハーモニックイーブック)』

ベネッセホールディングスの株主優待の申し込み方法

ベネッセホールディングスの株主優待の申し込み方法は、以下の2種類があります。

・インターネット申し込み
・ハガキでの申し込み

インターネットでの申し込み、ハガキでの申し込み、どちらの申し込み期限も2023年8月31日になります。

私自身は、ハガキを書くのが面倒くさかったのでスマホでインターネット申し込みをしました。

ちなみに優待品の発送は、申込完了後、3~4週間で発送されます。

2023年3月権利確定分のベネッセホールディングスの株主優待で実際に貰ったもの

ベネッセホールディングスの株主優待のいくつかは限定品となります。
そのため、申込みの際は、1番欲しいもの(第一候補)と2番目に欲しいもの(第二候補)を記載し、申し込むことになります。

私自身は、第一候補に4000品限定のベネッセハウスのジャムセット。
第二候補にカタログギフトの『HARMONICK e-book(ハーモニックイーブック)』を選びました。

結果、4000品限定のジャムセットに抽選で当たりました。

瀬戸内レモンジャム、いちごジャム、家族みんな大喜びです!


ジャムの原材料はこちら↑

ちなみに4000品限定って、ベネッセホールディングスの株主の比率的にはどのくらいの確率で当たるんだろう?
株式会社ベネッセホールディングス公式サイトによれば、2023年の3月末の時点で93785名とのことなので、優待品の種類が22種類あることを考えれば、ほぼ当たると考えても良いのかな。
人気の優待品がどれなのかよく分からないので何とも言えない部分もあるのですが、ジャムセットに関してはほぼ貰えそうな感じがします(笑)

2023年9月権利確定分のベネッセホールディングスの株主優待で実際に貰ったもの

最後の株主優待となる2023年9月確定の株主優待ですが、3月のものと大きく変わりはありませんでした。
なので、またジャムにしようかと迷ったのですが、今回は『デジタルカタログギフト『HARMONICK e-book(ハーモニックイーブック)』に決めました。

丁度、お財布が大分傷んでいたので、カタログギフトのお財布を選んで、到着待ちです。
品物の在庫の関係なのか、到着は3月になるとのことで首を長くして待っています(笑)

……というわけでお財布の到着、3月の予定だったのですが……
意外と早く2月の中旬に届きました♪


かわいいデザインで、カードもたくさん入れられるので、すっごく便利に使わせてもらっています♪

ベネッセホールディングス(9783)の株主優待品は、とても美味しい食べ物が揃っており、カタログギフトも使いやすいので、これで貰えるのが最後になるかと思うので残念です。。。

ちなみに、ベネッセホールディングスのように年2回カタログギフトが貰える株主優待銘柄としては、日本管財ホールディングスもあります。

日本管財ホールディングスは、現在、私自身が一番気に入っている株主優待銘柄なので、もし興味がある方は参考にしてみてください。

日本管財ホールディングス(9347)株主優待は年2回かつ長期保有で増額!配当利回りも紹介
日本管財ホールディングス(9347)の株主優待は年2回貰えて、しかも長期保有で増額します。日本管財ホールディングス(9347)の株主優待と総合利回り(配当利回り+優待利回り)を紹介するので興味がある方は参考にしてみてください。

また、年に1回のカタログギフトではありますが、アドバンスクリエイト(8798)もおすすめです。
こちらは、2024年2月時点で日本管財ホールディングスよりも総合利回り(配当利回り+優待利回り)が高いので、こちらについても併せて参考にしてみてください。

アドバンスクリエイト(8798)配当金貰えて株主優待はカタログギフト、割引クーポン多数!
アドバンスクリエイト(8798)は配当金が沢山貰え、株主優待のカタログギフトも豪華、更に『保険市場Club Off』では生活利用店の割引クーポンが使えます。アドバンスクリエイトの優待や利回りが気になる方は参考にしてみてください。
この記事は、特定の銘柄の勧誘や売買の推奨などを目的としたものではありません。
投資判断は自己責任で行って頂ければ幸いです。

それでは、また、次の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました